文字サイズ
小
中
大
新車の「自動車税」が毎年減税!
「自動車取得税」が廃止!
「環境性能割」の導入・臨時的軽減!
「エコカー減税」、「グリーン化特例」が延長!
減税額シミュレーション
自動車の税って何があるの?
お知らせコンテンツ
周知・広報パートナーズ
本HPは、3月31日時点の情報を掲載しております。今後は、令和3年度事業の実施者決定後に、更新させていただきます。
新着情報
2020.5.1
「環境性能割」の臨時的軽減措置が令和3年3月31日まで延長となりました。
詳しくはこちら>
※この動画は2019年6月に作成されたものです
令和元年10月、クルマの税が大きく変わりました!
(自家用乗用車に限る)
変更点のポイントと減税額イメージ
(注)
をわかりやすく動画で解説していますので、ぜひご覧ください。
(注)動画内の減税額イメージは、モデルケースに示した条件で試算した場合の税額となります。実際の減税額は、自動車の車両価格(オプションの有無等含む)、排気量や燃費達成度等によって異なります。具体的な車種における税額の詳細は、自動車販売店等にご相談ください。
10月以降に購入する新車登録車から、
「自動車税」が毎年減税
になります。
2,000cc以下のコンパクトカーほど減税額が大きく、この排気量では
年間最大4,500円、10〜15%程度の毎年減税
となります。
全排気量で「自動車税」が引き下げられるのは、
1950年の制度創設以来初めて
です。
消費税率引き上げ時に
「自動車取得税」が廃止
され、導入される購入時の税(環境性能割)は、
燃費がいい自動車ほど税が軽減
されます。
加えて、
2019年10月1日~2021年3月31日
の期間は環境性能割の税率から
1%分軽減
されます。新車と中古車ともに対象です。
※2020年4月7日に閣議決定された
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」
における税制措置により、2020年9月30日までとなっていた環境性能割の臨時的軽減措置が
2021年3月31日まで延長
になりました。
経済産業省(法人番号 4000012090001)
〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1
代表電話
03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy,
Trade and Industry. All Rights Reserved.